スポンサーサイト
手作り梅ケ枝餅♪
2010年09月18日
こんにちは ジャスミンです♪
秋なのにお出かけが出来なーい(´TωT`)
ストレスたまりまくりのジャスミンですが
こんなときは手作りおやつに限りますね( ´∀`)
最近すっかり秋らしくなりましたし、
秋のおやつでーす
手作り梅ケ枝餅Σ⊆(・∀・⊂⌒つ

用意するものは
・白玉粉
・小麦粉
・砂糖(いれなくてもOK)
・あんこ(今回は市販のものを使用)
白玉粉と小麦粉を
3:1の割合くらいで配合し、お砂糖を気持ちだけいれます。
それをお水で耳たぶよりちょっと固めくらいにこねます。
1個分を手のひらにひろげてあんこを真ん中にのせて
真ん丸にあんこを包むようにこねこね
テフロン加工のフライパンに油を引かずに
まんまるの生地をのせ、手でぎゅーっと押しつぶします。
火を入れて焼き目がついたら裏返して
またぎゅーーっっ!
何回か返して焼き上がりです♪
乾燥が気になるときは手をぬらしてお水をぱぱっとかけて
水分補給をしてあげてくださいね
簡単に梅ケ枝餅(?)(焼餅・・・?)の完成でーす(*゚∀゚)ゞ
甘くてもちもち、秋を感じますねぇ
秋なのにお出かけが出来なーい(´TωT`)
ストレスたまりまくりのジャスミンですが
こんなときは手作りおやつに限りますね( ´∀`)
最近すっかり秋らしくなりましたし、
秋のおやつでーす
手作り梅ケ枝餅Σ⊆(・∀・⊂⌒つ

用意するものは
・白玉粉
・小麦粉
・砂糖(いれなくてもOK)
・あんこ(今回は市販のものを使用)
白玉粉と小麦粉を
3:1の割合くらいで配合し、お砂糖を気持ちだけいれます。
それをお水で耳たぶよりちょっと固めくらいにこねます。
1個分を手のひらにひろげてあんこを真ん中にのせて
真ん丸にあんこを包むようにこねこね

テフロン加工のフライパンに油を引かずに
まんまるの生地をのせ、手でぎゅーっと押しつぶします。
火を入れて焼き目がついたら裏返して
またぎゅーーっっ!
何回か返して焼き上がりです♪
乾燥が気になるときは手をぬらしてお水をぱぱっとかけて
水分補給をしてあげてくださいね

簡単に梅ケ枝餅(?)(焼餅・・・?)の完成でーす(*゚∀゚)ゞ
甘くてもちもち、秋を感じますねぇ
美味しいアスパラでパスタ♪
2010年08月12日
こんにちは ジャスミンです♪
先日アスパラ農園サンよりいただいた
美味しいアスパラで
今回はパスタを作りました!

実家で収穫したプチトマトを
湯むきした後に、ガーリックを漬け込んだ
オリーブオイルとグレープシードオイルで
煮るようにしてじっくりと火を通します。
水を少しずつ加え乳化させながら
スープのもとを少々と塩コショウで
味をととのえトマトソースにしましたぁ。
アスパラガスは軽く下ゆでし
パスタをトマトソースにからめるときに
一緒にからめます。
仕上げに粉チーズをまぜます。
手前のお魚はカレイをピカタにして
パスタと一緒にいただきました♪
アスパラさん 本当に美味しいアスパラガスを
ありがとうございます!
先日アスパラ農園サンよりいただいた
美味しいアスパラで
今回はパスタを作りました!
実家で収穫したプチトマトを
湯むきした後に、ガーリックを漬け込んだ
オリーブオイルとグレープシードオイルで
煮るようにしてじっくりと火を通します。
水を少しずつ加え乳化させながら
スープのもとを少々と塩コショウで
味をととのえトマトソースにしましたぁ。
アスパラガスは軽く下ゆでし
パスタをトマトソースにからめるときに
一緒にからめます。
仕上げに粉チーズをまぜます。
手前のお魚はカレイをピカタにして
パスタと一緒にいただきました♪
アスパラさん 本当に美味しいアスパラガスを
ありがとうございます!
麻婆茄子と麻婆豆腐
2010年06月10日
こんばんは ジャスミンです♪
この間、ほりねこ先生より
本格四川料理「中国大明火鍋城」の麻辣醤を
いただきました(*゚∀゚)ゞ
Sラーはゴハンにそのままかけて
食べてみたのですが、ジャスミンには
少し油っぽっくてたくさんは食べれないカモ☆
昨日インスタントラーメン(出前一丁)に
入れてみたら、とっても美味でした☆☆
四川料理といえば麻婆よね!という
超ストレートな思考で
麻婆茄子と麻婆豆腐を作りました(っ´∀`)っ

Sラー(S&Bぶっかけ!おかずラー油)も
ほりねこ先生から一緒にもらっていましたので
ネットでひっぱってきたレシピを参考に
油大さじ3を熱し、刻んだ白ねぎ、ショウガのみじん切りを
炒め、香りがしてきたら
・麻辣醤 大さじ1
・甜面醤 大さじ1
・豆板醤 小さじ1
・Sラー 大さじ1
を入れてさらに香りをだします。
ひき肉をいれてさらにいため、
酒大さじ2、醤油大さじ2を回しいれます。
ひき肉に火が入ったら
具(素揚げしたなすとか豆腐)をいれ、
1~2分ぐつぐつっとさせ、
仕上げに水溶き片栗粉をいれて出来上がり!
我ながら上出来でした!!
特に麻婆茄子が美味しかったですよ~
Sラーがなかなかにいい仕事してます!
この間、ほりねこ先生より
本格四川料理「中国大明火鍋城」の麻辣醤を
いただきました(*゚∀゚)ゞ
Sラーはゴハンにそのままかけて
食べてみたのですが、ジャスミンには
少し油っぽっくてたくさんは食べれないカモ☆
昨日インスタントラーメン(出前一丁)に
入れてみたら、とっても美味でした☆☆
四川料理といえば麻婆よね!という
超ストレートな思考で
麻婆茄子と麻婆豆腐を作りました(っ´∀`)っ


Sラー(S&Bぶっかけ!おかずラー油)も
ほりねこ先生から一緒にもらっていましたので
ネットでひっぱってきたレシピを参考に
油大さじ3を熱し、刻んだ白ねぎ、ショウガのみじん切りを
炒め、香りがしてきたら
・麻辣醤 大さじ1
・甜面醤 大さじ1
・豆板醤 小さじ1
・Sラー 大さじ1
を入れてさらに香りをだします。
ひき肉をいれてさらにいため、
酒大さじ2、醤油大さじ2を回しいれます。
ひき肉に火が入ったら
具(素揚げしたなすとか豆腐)をいれ、
1~2分ぐつぐつっとさせ、
仕上げに水溶き片栗粉をいれて出来上がり!
我ながら上出来でした!!
特に麻婆茄子が美味しかったですよ~
Sラーがなかなかにいい仕事してます!

簡単大根餅♪
2010年04月07日
こんばんは ジャスミンです♪
大根がたくさんありましたので、
大根活用レシピです(´∀`∩)
今回は
・大根1/2本
・豚ミンチ80g
・ほうれん草(ゆでて冷凍していたものを使いました!)
を使っていまーす。

(画像がイマイチで大変申し訳ないです(´TωT`))
大根はおろしてザルにとって水気をきっておきます。
水気を切った大根おろしに豚ミンチ、
小さく刻んだ青菜をいれ、塩・胡椒、片栗粉大さじ5~6をいれて
混ぜ混ぜw
後はフライパンで両面をこんがりと焼きまーす。
(ちなみに、生地は結構やわらかいです。
丸い形にしたければアルミホイルで円の型を作るとよいですよ!)
両面に焼き目がついたら
おしょうゆ・お砂糖・マヨネーズを1:1:1の割合で混ぜた
ソースをフライパンでからめてできあがりです♪
簡単なのですが、酒の肴にもなりそうな味に仕上がりましたw
ジャスミンは普通にご飯のおかずでパクパクいただきましたよ~
大根がたくさんありましたので、
大根活用レシピです(´∀`∩)
今回は
・大根1/2本
・豚ミンチ80g
・ほうれん草(ゆでて冷凍していたものを使いました!)
を使っていまーす。

(画像がイマイチで大変申し訳ないです(´TωT`))
大根はおろしてザルにとって水気をきっておきます。
水気を切った大根おろしに豚ミンチ、
小さく刻んだ青菜をいれ、塩・胡椒、片栗粉大さじ5~6をいれて
混ぜ混ぜw
後はフライパンで両面をこんがりと焼きまーす。
(ちなみに、生地は結構やわらかいです。
丸い形にしたければアルミホイルで円の型を作るとよいですよ!)
両面に焼き目がついたら
おしょうゆ・お砂糖・マヨネーズを1:1:1の割合で混ぜた
ソースをフライパンでからめてできあがりです♪
簡単なのですが、酒の肴にもなりそうな味に仕上がりましたw
ジャスミンは普通にご飯のおかずでパクパクいただきましたよ~
ブロッコリーのパスタ♪
2010年02月26日
こんばんは ジャスミンです。
フィギュアスケートは大興奮でしたね!
浅田真央ちゃん銀メダルおめでとう♪( 〃 ⌒ ー ⌒ 〃 )♪
とってもレベルの高い戦いでしたね
ちなみに・・・
表彰式の後、リンクをメダリストが各国の国旗をもって
まわったのですが
韓国の旗が何かの手違いだったのか小っちゃかった・・・
旗の大きさは日本が一番!金メダルデシタ
さてさて
一人暮らしだとお野菜を買っても
余ってしまいがちです・・・(´・ω・`)
今日はブロッコリーをたくさん使える
パスタを作りました

1.少し大目のオリーブオイルに
にんにくと鷹の爪を弱火でじっくり火にかけます。
2.ブロッコリーは小さく房に分け、
茎の部分も皮をむいて小さく刻みます。
3.ブロッコリーを1のフライパンに入れ
オイルがからまったらひたひたのお水をいれ
蒸し煮にします。(10分~20分)
(お好みでブロッコリーをいれる前にアンチョピを入れて
炒めてもOKです)
ジャスミンはウインナーを別のフライパンで炒めて
ブロッコリーのフライパンに入れました。
4.パスタをゆで始めます。
5.パスタが茹で上がる頃には
ブロッコリーのほうは水分がとび、
程よいソースになっていますので
パスタを軽くからめて火を止めます。
6.パルメザンチーズをからめてさらに混ぜて
できあがりです♪
1人分でブロッコリー半分くらい使えます!
ブロッコリーは栄養たっぷりw
水溶性の栄養素もたくさんはいっていますが
蒸し煮したお汁ごとソースでいただいちゃいますので
栄養満点だと思いますよ~
フィギュアスケートは大興奮でしたね!
浅田真央ちゃん銀メダルおめでとう♪( 〃 ⌒ ー ⌒ 〃 )♪
とってもレベルの高い戦いでしたね
ちなみに・・・
表彰式の後、リンクをメダリストが各国の国旗をもって
まわったのですが
韓国の旗が何かの手違いだったのか小っちゃかった・・・
旗の大きさは日本が一番!金メダルデシタ
さてさて
一人暮らしだとお野菜を買っても
余ってしまいがちです・・・(´・ω・`)
今日はブロッコリーをたくさん使える
パスタを作りました

1.少し大目のオリーブオイルに
にんにくと鷹の爪を弱火でじっくり火にかけます。
2.ブロッコリーは小さく房に分け、
茎の部分も皮をむいて小さく刻みます。
3.ブロッコリーを1のフライパンに入れ
オイルがからまったらひたひたのお水をいれ
蒸し煮にします。(10分~20分)
(お好みでブロッコリーをいれる前にアンチョピを入れて
炒めてもOKです)
ジャスミンはウインナーを別のフライパンで炒めて
ブロッコリーのフライパンに入れました。
4.パスタをゆで始めます。
5.パスタが茹で上がる頃には
ブロッコリーのほうは水分がとび、
程よいソースになっていますので
パスタを軽くからめて火を止めます。
6.パルメザンチーズをからめてさらに混ぜて
できあがりです♪
1人分でブロッコリー半分くらい使えます!
ブロッコリーは栄養たっぷりw
水溶性の栄養素もたくさんはいっていますが
蒸し煮したお汁ごとソースでいただいちゃいますので
栄養満点だと思いますよ~
明太スパゲティ(ラ・ベットラレシピ)
2010年02月07日
こんにちは ジャスミンです。
東京の銀座にある
予約の取れないレストランで有名な
「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」の落合シェフが
雑誌で紹介していた
たらこスパゲディ焦がしバター風味
がとっても美味しいんです!
そして、とっても簡単ですので、
ジャスミンもしょっちゅう作ります。

(材料) 【1人分】
明太子(薄皮をとりほぐしておく) 1/2腹
バター 30g
水 大さじ1
パルメザンチーズ 大さじ1
刻み海苔 適量
スパゲティ
(作り方)
・スパゲティをゆでます。
・時間をみながらソースをつくります。
・フライパンでバターを溶かし、
色がうっすら茶色になって
焦げ始めたところで分量の水を入れて
焦がしをとめます。
これがソースのベースです。
・あとは茹で上がったスパゲティを
このソースに加え
明太とチーズを手早くあえたら出来上がり。
・お好みで刻み海苔をどうぞ~
ジャスミンは明太の1/3はパスタにあえずに
残しておき、仕上げにのせます。
そうすることで、2種類の明太の風味が楽しめますよ♪
東京の銀座にある
予約の取れないレストランで有名な
「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」の落合シェフが
雑誌で紹介していた
たらこスパゲディ焦がしバター風味
がとっても美味しいんです!
そして、とっても簡単ですので、
ジャスミンもしょっちゅう作ります。

(材料) 【1人分】
明太子(薄皮をとりほぐしておく) 1/2腹
バター 30g
水 大さじ1
パルメザンチーズ 大さじ1
刻み海苔 適量
スパゲティ
(作り方)
・スパゲティをゆでます。
・時間をみながらソースをつくります。
・フライパンでバターを溶かし、
色がうっすら茶色になって
焦げ始めたところで分量の水を入れて
焦がしをとめます。
これがソースのベースです。
・あとは茹で上がったスパゲティを
このソースに加え
明太とチーズを手早くあえたら出来上がり。
・お好みで刻み海苔をどうぞ~
ジャスミンは明太の1/3はパスタにあえずに
残しておき、仕上げにのせます。
そうすることで、2種類の明太の風味が楽しめますよ♪
あったかドリア♪
2010年02月01日
こんにちは ジャスミンです。
今日は寒いですねぇ(´*ω*`)
朝お洗濯ものを干したら体が冷え切っちゃいました。
さてさて、本日のランチは・・・
残り物deドリアです^^

牛乳を使いたかったので
ホワイトソースを作り
バターライス、ホワイトソース、カレー、ホワイトソース、チーズ
と重ねてオーブンで焼くだけ~w
カレーやご飯は残ったら1食分ずつ冷凍しています。
所要時間20分なり~
ではではいただきまぁす
今日は寒いですねぇ(´*ω*`)
朝お洗濯ものを干したら体が冷え切っちゃいました。
さてさて、本日のランチは・・・
残り物deドリアです^^

牛乳を使いたかったので
ホワイトソースを作り
バターライス、ホワイトソース、カレー、ホワイトソース、チーズ
と重ねてオーブンで焼くだけ~w
カレーやご飯は残ったら1食分ずつ冷凍しています。
所要時間20分なり~
ではではいただきまぁす
おもち&卵巾着のみぞれ煮
2010年01月27日
こんにちは ジャスミンです。♪
なんだかまた寒さが戻ってきちゃいましたねぇ
今日は早くアップしようと思いつつ
なかなかできなかったレシピをご紹介しまぁす(´∀`∩)
ちょっと時期はずれ(?)かもしれませんが
お餅を使ったお料理です。
ちなみに、ジャスミンはお餅大好き
秋から冬にかけてよくつくりまーす。
今回、お餅は冷凍してあるお餅を利用しています^^
おもち&卵巾着のみぞれ煮

(材料)
1.丸餅 1個
2.卵 1個
3.油揚げ 2枚
4.大根 100g(←大体で!)
5.しょうゆ 小さじ2
6.みりん 小さじ2
7.酒 小さじ2
8.砂糖 小さじ2
9.だし汁 400ml
(作り方)
1.大根は皮をむきすりおろしておきます。

2.お揚げは油抜きをしておきます。
3.お揚げの1箇所を切り取り
おもち、卵をいれます。
かんぴょうがあればかんぴょうでとじれば
すべて食べれますね^^

今回はなかったので爪楊枝で
なみ縫いするようにとじます。
残った油揚げはお味噌汁にでも^^

4.だし汁に調味料をいれ煮立てます。
今回はラクしてだしパックを使いましたぁ
茅の舎のだしはとっても重宝します。
結構いいお味でますよ^^


5.煮立っただしに材料を入れて煮ます。

6.八分方煮えたところで大根おろしをいれて
さっと煮ます。

おもちがとろ~っとしていてカラダあったまりますよ^^
食べ応えも抜群デス(=´∇`=) ♪
なんだかまた寒さが戻ってきちゃいましたねぇ
今日は早くアップしようと思いつつ
なかなかできなかったレシピをご紹介しまぁす(´∀`∩)
ちょっと時期はずれ(?)かもしれませんが
お餅を使ったお料理です。
ちなみに、ジャスミンはお餅大好き

秋から冬にかけてよくつくりまーす。
今回、お餅は冷凍してあるお餅を利用しています^^
おもち&卵巾着のみぞれ煮

(材料)
1.丸餅 1個
2.卵 1個
3.油揚げ 2枚
4.大根 100g(←大体で!)
5.しょうゆ 小さじ2
6.みりん 小さじ2
7.酒 小さじ2
8.砂糖 小さじ2
9.だし汁 400ml
(作り方)

1.大根は皮をむきすりおろしておきます。

2.お揚げは油抜きをしておきます。

3.お揚げの1箇所を切り取り
おもち、卵をいれます。
かんぴょうがあればかんぴょうでとじれば
すべて食べれますね^^

今回はなかったので爪楊枝で
なみ縫いするようにとじます。
残った油揚げはお味噌汁にでも^^

4.だし汁に調味料をいれ煮立てます。
今回はラクしてだしパックを使いましたぁ
茅の舎のだしはとっても重宝します。
結構いいお味でますよ^^


5.煮立っただしに材料を入れて煮ます。

6.八分方煮えたところで大根おろしをいれて
さっと煮ます。

おもちがとろ~っとしていてカラダあったまりますよ^^
食べ応えも抜群デス(=´∇`=) ♪
瓦そば~♪
2010年01月26日
こんにちは ジャスミンです。
今日のお昼ご飯は 瓦そばでした。
麺とつゆが3個入りでスーパーに
よく売っていますよね(^-^)
あれ、大好きなんですよね~
ただ、一人だとなかなか3個入りは買えないため
母が買ったものを分けてもらいましたρ( ^o^)b
ちなみにジャスミンは名城食品さんのものが
お気に入りです。添付のスープが美味しいデスw

麺はレンジで30秒ほどチンしてから
油を引いたフライパンで焼き目をつけま~す
(レンジでチンしておくと麺がよくほぐれます^^)
「焼き目」をつけたいのであまりフライパンの中で
動かさないのがポイントです^^
お肉なども焼き目をつけたいときはあまり動かさないほうが
きれいに焼き目つきますよね(*^▽^*)
きれいに焼き目がついたらお皿に盛っておいて
お肉を焼きまーす。
牛肉は切り落としやこま切れのお安いお肉でOKです。
味つけは簡単に焼肉のタレとかでもよいですよね^^
今日はしょうゆ、酒、みりん、砂糖、あとはしょうがをいれてます。
あとは錦糸卵ですね^-^
今日の卵は・・・実は冷凍デス!
しかも母が作っておいてくれたもの・・・w
錦糸卵は冷凍が可能ですので、卵が安いときに
作っておいたらお昼ご飯やお弁当のときにもいいですよ~
解凍するときはできるだけ自然解凍がおすすめ。
カチカチの状態からレンジでチンすると、
パサパサしちゃうかもです。
お好みでねぎをちらしてくださいね~
ファミリーの方はホットプレートで作って
アツアツが楽しめますよね(・∀・)!
今日のお昼ご飯は 瓦そばでした。
麺とつゆが3個入りでスーパーに
よく売っていますよね(^-^)
あれ、大好きなんですよね~
ただ、一人だとなかなか3個入りは買えないため
母が買ったものを分けてもらいましたρ( ^o^)b
ちなみにジャスミンは名城食品さんのものが
お気に入りです。添付のスープが美味しいデスw

麺はレンジで30秒ほどチンしてから
油を引いたフライパンで焼き目をつけま~す
(レンジでチンしておくと麺がよくほぐれます^^)
「焼き目」をつけたいのであまりフライパンの中で
動かさないのがポイントです^^
お肉なども焼き目をつけたいときはあまり動かさないほうが
きれいに焼き目つきますよね(*^▽^*)
きれいに焼き目がついたらお皿に盛っておいて
お肉を焼きまーす。
牛肉は切り落としやこま切れのお安いお肉でOKです。
味つけは簡単に焼肉のタレとかでもよいですよね^^
今日はしょうゆ、酒、みりん、砂糖、あとはしょうがをいれてます。
あとは錦糸卵ですね^-^
今日の卵は・・・実は冷凍デス!
しかも母が作っておいてくれたもの・・・w
錦糸卵は冷凍が可能ですので、卵が安いときに
作っておいたらお昼ご飯やお弁当のときにもいいですよ~
解凍するときはできるだけ自然解凍がおすすめ。
カチカチの状態からレンジでチンすると、
パサパサしちゃうかもです。
お好みでねぎをちらしてくださいね~
ファミリーの方はホットプレートで作って
アツアツが楽しめますよね(・∀・)!
ただいま仕込み中!
2009年11月27日
こんにちは ジャスミンです。
今晩、久しぶりに友人4人で集まって
我が家でご飯会です^^
ただいませっせと仕込み中でーす




↑ 今日のメニューには欠かせないモノです!
さてさて また作業に戻ります・・・
今晩、久しぶりに友人4人で集まって
我が家でご飯会です^^
ただいませっせと仕込み中でーす




↑ 今日のメニューには欠かせないモノです!
さてさて また作業に戻ります・・・
製菓・パン材料到着!
2009年11月22日
こんにちは ジャスミンです。
ネットで購入していた
お菓子やパン作りのための型などが
到着しましたぁ゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

これでフラウのような
キューブ型のパンが焼けます!
フィリング(中身)何にしようかと
今から楽しみです

通常のパウンド型よりも
細い型が欲しかったんです。
ちょうどよいのがありました。

ほりねこファミリー
としましては
これは見逃せませんでした!
歯ブラシと歯のクッキー型です
何を作ろうかと想像するだけでも
わくわくしているジャスミンでしたw
ネットで購入していた
お菓子やパン作りのための型などが
到着しましたぁ゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

これでフラウのような
キューブ型のパンが焼けます!
フィリング(中身)何にしようかと
今から楽しみです

通常のパウンド型よりも
細い型が欲しかったんです。
ちょうどよいのがありました。

ほりねこファミリー
としましては
これは見逃せませんでした!
歯ブラシと歯のクッキー型です
何を作ろうかと想像するだけでも
わくわくしているジャスミンでしたw
レモンケーキatジャスミンcafe
2009年11月19日
こんにちは ジャスミンです。
以前の職場のスタッフへの差し入れの
レモンケーキを作りました。
本当は細長~いパウンド型に焼きたかったのですが
最近買った型はまだ手元に届いていないため
今回はマフィン型で代用です^^
第1段階終了!

このまま食べても
ふわっと口の中にレモンが広がります。
ウンw 美味しい!(自画自賛でスミマセン)
でも、、、あと一手間w
第2段階終了!

レモン味のグラスロワイヤルをかけました^^
粉砂糖にレモン汁をいれてまぜまぜすると
とろりとしてきます。それを刷毛でケーキに塗っていきます。
今回はグラスロワイヤルを均等にかけるために
焼いたケーキの膨らんだ部分をカットして
さかさまにしてからかけました。
(もちろん、切り取った部分はジャスミンのお腹に・・・(ノ∀`)タハー)
今回はペーパーもクリスマスバージョン(´∀`*)

たくさんできましたので
ほりねこ先生にも差し入れしよっとw
以前の職場のスタッフへの差し入れの
レモンケーキを作りました。
本当は細長~いパウンド型に焼きたかったのですが
最近買った型はまだ手元に届いていないため
今回はマフィン型で代用です^^
第1段階終了!

このまま食べても
ふわっと口の中にレモンが広がります。
ウンw 美味しい!(自画自賛でスミマセン)
でも、、、あと一手間w
第2段階終了!

レモン味のグラスロワイヤルをかけました^^
粉砂糖にレモン汁をいれてまぜまぜすると
とろりとしてきます。それを刷毛でケーキに塗っていきます。
今回はグラスロワイヤルを均等にかけるために
焼いたケーキの膨らんだ部分をカットして
さかさまにしてからかけました。
(もちろん、切り取った部分はジャスミンのお腹に・・・(ノ∀`)タハー)
今回はペーパーもクリスマスバージョン(´∀`*)

たくさんできましたので
ほりねこ先生にも差し入れしよっとw
お好み焼きatジャスミン亭
2009年11月18日
こんにちは 本日は働き者のジャスミンです(ノ´∀`*)
朝からお洗濯→掃除をし、
銀行→税務署へお出かけ。
昨日からずーっとお好み焼きが食べたかったジャスミンw
帰宅してからお好み焼き作りましたぁ
今日はやまいもがちょっぴり足りなかったので
絹ごし豆腐をいれてふわふわ感をUP↑
うどん玉が残っていましたので
ウスターソース・醤油・みりんで先に炒めて
お好み焼きにドッキングして
うどん玉でモダン焼にしてみました (´∀`*)

( ´ー`)フゥー... 満腹丸デスw
さてさて
今からは元の職場に差し入れ用の
レモンケーキを焼きまーす ヽ(・∀・ )ノ
朝からお洗濯→掃除をし、
銀行→税務署へお出かけ。
昨日からずーっとお好み焼きが食べたかったジャスミンw
帰宅してからお好み焼き作りましたぁ
今日はやまいもがちょっぴり足りなかったので
絹ごし豆腐をいれてふわふわ感をUP↑
うどん玉が残っていましたので
ウスターソース・醤油・みりんで先に炒めて
お好み焼きにドッキングして
うどん玉でモダン焼にしてみました (´∀`*)

( ´ー`)フゥー... 満腹丸デスw
さてさて
今からは元の職場に差し入れ用の
レモンケーキを焼きまーす ヽ(・∀・ )ノ
気の早いおせち
2009年11月16日
こんばんは ジャスミンです。
冷蔵庫にはんぺんと卵がありました。
・
・
・
思いついたものは・・・「伊達巻」w
この時期に伊達巻かい!と突っ込まれそうですが
急に食べたくなっちゃって作りましたぁ(´∀`*)

今はフードプロセッサーやハンドミキサーがありますから
とっても簡単にできますよね^^
冷蔵庫にはんぺんと卵がありました。
・
・
・
思いついたものは・・・「伊達巻」w
この時期に伊達巻かい!と突っ込まれそうですが
急に食べたくなっちゃって作りましたぁ(´∀`*)

今はフードプロセッサーやハンドミキサーがありますから
とっても簡単にできますよね^^
残りモノきんぴらDEパスタ
2009年11月12日
こんばんは ジャスミンです。
きんぴらごぼうって作りすぎちゃうことありません?

ジャスミンママがジャスミンのお弁当用に
作りおきしてくれますので、
それをアルミカップにいれて冷凍保存しています。
でも、お弁当いらないもんって方にオススメの
ハンパに残っちゃったきんぴらごぼうの変身レシピを
今日は教えちゃいますヽ(*´∀`)ノ
以前テレビで「こうちゃんブログ」で有名な
こうちゃんが教えてくれたレシピです。
1.きんぴらごぼうを粗めに刻んでおきます。
2.それを熱したフライパンに油をひかずに軽く炒めます。
(油はきんぴらを作るときにつかった油分で十分!)

3.横でパスタを茹で始めてくださいねぇ
(パスタの表示茹で時間より1分短めでザルにあげてください)
4.炒めたきんぴらにバター、醤油をいれ
パスタの茹で汁を少々加え、
湯で上がった麺とからめてできあがり!

お好みであさつきを散らしてください。
きんぴらさえあれば、パスタの茹で時間のみで
出来上がる超・超簡単パスタです。
きんぴらにバター醤油、合いますよ~ (´∀`*)
きんぴらごぼうって作りすぎちゃうことありません?
ジャスミンママがジャスミンのお弁当用に
作りおきしてくれますので、
それをアルミカップにいれて冷凍保存しています。
でも、お弁当いらないもんって方にオススメの
ハンパに残っちゃったきんぴらごぼうの変身レシピを
今日は教えちゃいますヽ(*´∀`)ノ
以前テレビで「こうちゃんブログ」で有名な
こうちゃんが教えてくれたレシピです。
1.きんぴらごぼうを粗めに刻んでおきます。
2.それを熱したフライパンに油をひかずに軽く炒めます。
(油はきんぴらを作るときにつかった油分で十分!)
3.横でパスタを茹で始めてくださいねぇ
(パスタの表示茹で時間より1分短めでザルにあげてください)
4.炒めたきんぴらにバター、醤油をいれ
パスタの茹で汁を少々加え、
湯で上がった麺とからめてできあがり!
お好みであさつきを散らしてください。
きんぴらさえあれば、パスタの茹で時間のみで
出来上がる超・超簡単パスタです。
きんぴらにバター醤油、合いますよ~ (´∀`*)
風邪引きさんにはお鍋
2009年11月05日
こんばんは
急に冷えこんだためか
見事に風邪を引いたジャスミンです。(´・ω・`)
もうとにかく喉がひりひり・・・w
そんな夜は暖まるお鍋を!
でも、のどが痛いのでつるっとしたものが
食べたいのですよね。
ということで今日は
温泉湯豆腐ですよ~^^

よくスーパーで
売っている
嬉野温泉豆腐です。

別売りのお水も
購入して、
お鍋にいれまーす
最初はこんな感じですが

しばらくすると・・・
お豆腐の角がとれてスープが豆乳のように(´∀`*)
今日はさっと水菜を加えていただきました

お好みでポン酢でどうぞ~^^
そして・・・
やっぱりシメは雑炊ですね( ゚∀゚)ノ

塩を少々加えて卵をいれまーす。
1杯目はあっさりと、2杯目はポン酢をすこ~し加えて食べました^^
( ´ー`)フゥー...あたたまりました
急に冷えこんだためか
見事に風邪を引いたジャスミンです。(´・ω・`)
もうとにかく喉がひりひり・・・w
そんな夜は暖まるお鍋を!
でも、のどが痛いのでつるっとしたものが
食べたいのですよね。
ということで今日は
温泉湯豆腐ですよ~^^

よくスーパーで
売っている
嬉野温泉豆腐です。

別売りのお水も
購入して、
お鍋にいれまーす
最初はこんな感じですが

しばらくすると・・・
お豆腐の角がとれてスープが豆乳のように(´∀`*)
今日はさっと水菜を加えていただきました

お好みでポン酢でどうぞ~^^
そして・・・
やっぱりシメは雑炊ですね( ゚∀゚)ノ

塩を少々加えて卵をいれまーす。
1杯目はあっさりと、2杯目はポン酢をすこ~し加えて食べました^^
( ´ー`)フゥー...あたたまりました

おばあちゃんのかしわご飯
2009年10月21日
こんにちは ジャスミンです。
以前テレビをみていて地方のおばあちゃんたちが
作っていた鶏の炊き込みご飯が美味しそうでした。
レシピを控えていましたのでご紹介しまーす

具は鶏ももだけというシンプルなんですが
鶏のスープがご飯にしみて美味しいですよw
(材料)
【テレビのレシピをうつしていますので分量多めです(;^ω^)】
米 ・・・5合
鶏もも肉 ・・・500g
※鶏の味付け
砂糖 ・・・30g
しょうゆ ・・・40cc
酒 ・・・40cc
※ご飯のだし汁
鶏の水炊きスープ ・・・3cup
砂糖 ・・・大さじ1
しょうゆ ・・・40cc
酒 ・・・40cc
塩 ・・・少々
(作り方)
1.米は洗ってざるにあげておく。
2.鶏肉は大きめにぶつ切りにし、水炊きにする。
(圧力鍋ですと15分~20分程度です)

3.鶏とスープにわける。

結構しっかりとした鶏のスープができあがります♪
4.ご飯にスープと調味料を炊飯器の分量まで加える。
(このときに水分が足りないようであれば水をいれるか
残っていれば水炊きスープを足してください)
5.鶏の味付けを鍋にいれ、鶏を煮る。
6.炊きあがったご飯に鶏を混ぜ込んでできあがりぃ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
簡単なのですが、なかなか味わい深いですよ^^
以前テレビをみていて地方のおばあちゃんたちが
作っていた鶏の炊き込みご飯が美味しそうでした。
レシピを控えていましたのでご紹介しまーす
具は鶏ももだけというシンプルなんですが
鶏のスープがご飯にしみて美味しいですよw
(材料)
【テレビのレシピをうつしていますので分量多めです(;^ω^)】
米 ・・・5合
鶏もも肉 ・・・500g
※鶏の味付け
砂糖 ・・・30g
しょうゆ ・・・40cc
酒 ・・・40cc
※ご飯のだし汁
鶏の水炊きスープ ・・・3cup
砂糖 ・・・大さじ1
しょうゆ ・・・40cc
酒 ・・・40cc
塩 ・・・少々
(作り方)
1.米は洗ってざるにあげておく。
2.鶏肉は大きめにぶつ切りにし、水炊きにする。
(圧力鍋ですと15分~20分程度です)
3.鶏とスープにわける。
結構しっかりとした鶏のスープができあがります♪
4.ご飯にスープと調味料を炊飯器の分量まで加える。
(このときに水分が足りないようであれば水をいれるか
残っていれば水炊きスープを足してください)
5.鶏の味付けを鍋にいれ、鶏を煮る。
6.炊きあがったご飯に鶏を混ぜ込んでできあがりぃ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
簡単なのですが、なかなか味わい深いですよ^^
休日の朝にオススメ(´∀`*)
2009年10月18日
こんにちは ジャスミンです。
今日は姪っ子の幼稚園の運動会です。
午前の部を見学してきました^^
今朝は運動会が気になっていたからか
7時前に自然に起床w
昨日携帯のiアプリで遊びながら寝てしまったらしく
目覚めて時計みようとしたときに携帯の充電が
きれていて、一瞬焦りましたが・・・(´・ω・`)
朝のパンがなかったので
朝食用のスコーンを焼くことにしました。
ジャスミンがいつも作る
スコーンレシピは以下のとおりです♪
(材料)(直径5センチのものが6個できる分量)
(作り方)
今日は牛乳をきらしていましたので、
スキムミルク大さじ2と水70ccに変えました。
(スキムミルクはホームベーカリー用に常備しているのです)

クロテッドクリームまでは用意できませんでしたので
室温に戻したバターを少しだけホイップしたものと
苺ジャムを添えてw
焼き立てを思わず2個一気に食べちゃいましたw
材料を計量し始めてから焼き上がりまで30分で
出来上がりますので休日の朝などに
みなさんいかがですか~ ( ・∀・)ノ
今日は姪っ子の幼稚園の運動会です。
午前の部を見学してきました^^
今朝は運動会が気になっていたからか
7時前に自然に起床w
昨日携帯のiアプリで遊びながら寝てしまったらしく
目覚めて時計みようとしたときに携帯の充電が
きれていて、一瞬焦りましたが・・・(´・ω・`)
朝のパンがなかったので
朝食用のスコーンを焼くことにしました。
ジャスミンがいつも作る
スコーンレシピは以下のとおりです♪
(材料)(直径5センチのものが6個できる分量)
① 薄力粉 ・・・ 150g
② コーンスターチ ・・・ 30g
③ ベーキングパウダー ・・・ 小さじ2
④ グラニュー糖 ・・・ 20g
⑤ バター ・・・ 40g
⑥ 卵 ・・・ 1個
⑦ 牛乳 ・・・ 70cc
(作り方)
1.①~⑤までの材料をフードプロセッサーにかけます。
2.するとさらさらの粉の状態になりますので
⑥と⑦をいれ、再度フードプロセッサーのスイッチON
3.こねあがったら、型にいれます。
(型がなければ天板にスプーンでおとしてもGood)
4.210℃に温めたオーブンで
15分程度焼いてできあがり!
今日は牛乳をきらしていましたので、
スキムミルク大さじ2と水70ccに変えました。
(スキムミルクはホームベーカリー用に常備しているのです)

クロテッドクリームまでは用意できませんでしたので
室温に戻したバターを少しだけホイップしたものと
苺ジャムを添えてw
焼き立てを思わず2個一気に食べちゃいましたw
材料を計量し始めてから焼き上がりまで30分で
出来上がりますので休日の朝などに
みなさんいかがですか~ ( ・∀・)ノ
秋の味覚♪
2009年10月09日
こんばんは ジャスミンです
今日はまつ毛パーマをかけに行きました (´∀`*)
ビフォーアフターを公開しようかとも思い
写真をとってみたのですが お一人様だったため
うまく撮れなく断念 (´・ω・`)
帰りがけ野菜屋さんの前を通ると
美味しそうなさつまいもが誘ってきます・・・
早速購入し、大学芋を作ることにしました。
でも 油で揚げると油たくさん使っちゃうなぁ・・・と
考えつつ、COOKPADで検索してみると
魔法の簡単大学芋 by おから星人" なるモノを発見
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
早速作ってみましたところ・・・
ほんとうに簡単なのに
ちゃぁんと大学芋でした。
油で揚げたかのように外はかりかり中ホクホク
飴も透明のきれいな飴ができましたw

このレシピ、オススメですよ~
私のお気に入りレシピにはいりました ・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜
サツマイモを乱切りにして水にさらし
サラダ油TS3、お砂糖TS3、酢ts1/3を
火にかける前にフライパンに入れてから
キッチンペーパーで水気をふいたお芋をいれ
蓋をして点火しますので
高温の油に水がはねてアチチッってことにならないのもいいですw
お芋の美味しい季節に是非お試しください^^
今日はまつ毛パーマをかけに行きました (´∀`*)
ビフォーアフターを公開しようかとも思い
写真をとってみたのですが お一人様だったため
うまく撮れなく断念 (´・ω・`)
帰りがけ野菜屋さんの前を通ると
美味しそうなさつまいもが誘ってきます・・・
早速購入し、大学芋を作ることにしました。
でも 油で揚げると油たくさん使っちゃうなぁ・・・と
考えつつ、COOKPADで検索してみると

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
早速作ってみましたところ・・・
ほんとうに簡単なのに
ちゃぁんと大学芋でした。
油で揚げたかのように外はかりかり中ホクホク
飴も透明のきれいな飴ができましたw
このレシピ、オススメですよ~
私のお気に入りレシピにはいりました ・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜
サツマイモを乱切りにして水にさらし
サラダ油TS3、お砂糖TS3、酢ts1/3を
火にかける前にフライパンに入れてから
キッチンペーパーで水気をふいたお芋をいれ
蓋をして点火しますので
高温の油に水がはねてアチチッってことにならないのもいいですw
お芋の美味しい季節に是非お試しください^^
差し入れ~
2009年09月19日
こんにちは。ジャスミンです。
エクラさん、ほりねこ先生スタッフのみなさんのところへ
差し入れを持っていきました~
ジャスミンが愛情こめて焼きましたマドレーヌです

お菓子作るのってなんだかメンドイよねぇって
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
結構簡単なんですよ^^
マドレーヌなどのバターケーキ類ってですね、
すべての材料を同割合でいれれば基本できちゃいます!
「卵:粉:砂糖:バター=1:1:1:1」
これが基本配合です。
今回のジャスミンレシピは
卵・・・2個(約110g)
小麦粉・・・90g
アーモンドプードル・・・20g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
砂糖・・・100g
溶かしバター・・・110g(レンジでチンしておきます)
レモン汁・・・1個分
ね^^ ほぼ同割合でしょう
表面をさっくりとしたいときは上記配合で、しっとりしたいときは
溶かしバターの半分を生クリームに変えるといいですよ~
(作り方)
1.卵は割りほぐして、砂糖を加えて
泡だて器で白っぽくなるまで混ぜます。
2.粉類は一緒にふるっておき、1に加えさっくり混ぜます。
3.レモン汁、溶かしバターを加え、下からすくうように混ぜます。
あとは160℃のオーブンで15分焼きまーす ( ´ⅴ`)ノ
食欲の秋。お手製マドレーヌなら、
好きなだけ食べれますよ!!(ΦωΦ)
エクラさん、ほりねこ先生スタッフのみなさんのところへ
差し入れを持っていきました~
ジャスミンが愛情こめて焼きましたマドレーヌです

お菓子作るのってなんだかメンドイよねぇって
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
結構簡単なんですよ^^
マドレーヌなどのバターケーキ類ってですね、
すべての材料を同割合でいれれば基本できちゃいます!
「卵:粉:砂糖:バター=1:1:1:1」
これが基本配合です。
今回のジャスミンレシピは
卵・・・2個(約110g)
小麦粉・・・90g
アーモンドプードル・・・20g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
砂糖・・・100g
溶かしバター・・・110g(レンジでチンしておきます)
レモン汁・・・1個分
ね^^ ほぼ同割合でしょう
表面をさっくりとしたいときは上記配合で、しっとりしたいときは
溶かしバターの半分を生クリームに変えるといいですよ~
(作り方)
1.卵は割りほぐして、砂糖を加えて
泡だて器で白っぽくなるまで混ぜます。
2.粉類は一緒にふるっておき、1に加えさっくり混ぜます。
3.レモン汁、溶かしバターを加え、下からすくうように混ぜます。
あとは160℃のオーブンで15分焼きまーす ( ´ⅴ`)ノ
食欲の秋。お手製マドレーヌなら、
好きなだけ食べれますよ!!(ΦωΦ)