スポンサーサイト
お庭でとれた野菜で・・・
2011年07月14日
先日、実家からお庭から撮れたての
トマトとバジルをもらいました。
トマトは少し潰しながらオリーブオイルで
炒めて。。。
糖度が高いとまとはさっと湯むきして。
バジルは松の実とオイル、チーズを加えて
フードプロセッサーにかけて簡単ジェノベーゼ♪

冷製にしようかと思い、カッペリーニを使用しましたが
今回はあたたかいパスタにしました!
トマトとバジルをもらいました。
トマトは少し潰しながらオリーブオイルで
炒めて。。。
糖度が高いとまとはさっと湯むきして。
バジルは松の実とオイル、チーズを加えて
フードプロセッサーにかけて簡単ジェノベーゼ♪
冷製にしようかと思い、カッペリーニを使用しましたが
今回はあたたかいパスタにしました!
母の日にチーズケーキ♪
2011年05月08日
お留守番の姪っ子と一緒に
それぞれのお母さんへのプレゼントで
スフレチーズケーキを焼きました。
クリームチーズの半量は
前の晩からプレーンヨーグルトを
水切りしたものを使って。
味見しました!
ふわっふわで美味しい(*'∀'*)
焼き立て♪
2011年04月11日
パン作り♪
今日はツナチーズパンにハムチーズ、
たまごパン(*'∀'*)
せっかく焼き上がったのに
肝心の姪っ子は遊びに行ってしまい…
(´・ω・` )
オトナが焼き立てを
美味しくいただきました♪
椒房庵の混ぜ込みご飯の素
2011年03月04日
岩田屋で購入してきた
明太子屋さん椒房庵の
混ぜ込みご飯の素「鮭」
普段、たきこみじゃこご飯の素を買います。
じゃこご飯の素も買いましたが
混ぜ込みとお手軽な鮭も買ってみました。

それにしても
椒房庵って「しょぼうあん」だったのですよねぇ・・・
つい最近まで「しょうぼうあん」って読んでましたよ
長年福岡県民やっていながら申し訳ない・・・
さて・・・と、今晩のご飯に使います!
明太子屋さん椒房庵の
混ぜ込みご飯の素「鮭」
普段、たきこみじゃこご飯の素を買います。
じゃこご飯の素も買いましたが
混ぜ込みとお手軽な鮭も買ってみました。
それにしても
椒房庵って「しょぼうあん」だったのですよねぇ・・・
つい最近まで「しょうぼうあん」って読んでましたよ

長年福岡県民やっていながら申し訳ない・・・
さて・・・と、今晩のご飯に使います!
できたてこしあん♪
2011年02月27日
酒かすあんぱんを作ろうと思い
今日は朝から粒あん作り♪
炊き上がったら
ちょっとお豆がかたかったので・・・
こしあんにしました(゚∀゚)

できたてのこしあんです!
あんこ大好きのジャスミンは
このままでも食べたい・・・
今日は朝から粒あん作り♪
炊き上がったら
ちょっとお豆がかたかったので・・・
こしあんにしました(゚∀゚)
できたてのこしあんです!
あんこ大好きのジャスミンは
このままでも食べたい・・・
酒粕酵母ぶどうパン♪
2011年02月26日
いただいた酒粕をつかって
まずやってみたものは
酒粕で天然酵母を作ってパンを焼いてみたい!
本当は酒種あんぱんを焼いて
木村家のあんぱん風を作っちゃおうかと
思ったのですが小豆がなかったので
まずはレーズンパンに挑戦♪

いつも焼いてるドライイーストのパンに
比べるとふくらみは足りませんが・・・
食感がもっちもちで美味しい
溶き卵を塗らないバージョンは
こんな感じw

天然酵母だとふくらみって
こんなものなのかしら・・・
もうちょっと改良が必要です!
ちなみに天然酵母は
こんな感じ・・・

酒粕ちびっとでホームベーカリー
2回分の生種ができましたので
お得かも♪
まずやってみたものは
酒粕で天然酵母を作ってパンを焼いてみたい!
本当は酒種あんぱんを焼いて
木村家のあんぱん風を作っちゃおうかと
思ったのですが小豆がなかったので
まずはレーズンパンに挑戦♪
いつも焼いてるドライイーストのパンに
比べるとふくらみは足りませんが・・・
食感がもっちもちで美味しい

溶き卵を塗らないバージョンは
こんな感じw
天然酵母だとふくらみって
こんなものなのかしら・・・
もうちょっと改良が必要です!
ちなみに天然酵母は
こんな感じ・・・
酒粕ちびっとでホームベーカリー
2回分の生種ができましたので
お得かも♪
手作りぢゃんぼ(両棒)餅
2011年02月25日
ジャスミンの母は鹿児島(の離島ですが!)出身です。
その関係もあってか、小さな頃から
何回も鹿児島へ行く機会がありました。
鹿児島に遊びに行くと必ずといってもいいほど
連れて行ってもらっていたのが磯庭園。
磯庭園は江戸時代に作られた
島津家の別邸です。
磯庭園の中にある「両棒屋(ぢゃんぼや)」
の両棒(ぢゃんぼ)餅が大好きで大好きで・・・
ぢゃんぼ餅は漢字からも想像できるとおり、
二本の串に刺さっています。
武士が2本の刀を脇に差していた姿から
名づけられたとか・・・
鹿児島の味って煮物とかでも
かなりお砂糖が多いお味なのですが、
このぢゃんぼ餅も例外ではありません!
普段このあたりで食べるみたらし団子とは
まったく違う甘さです!!
でも、この甘さがたまらないのですよねぇ♪
団子に軽く焼き目をつけたものを
甘いお醤油のたれにからめていただきます。
最近ではなかなか鹿児島へ行く機会も少なくなり
でもどうしてもぢゃんぼ餅が食べたい!!
ってことでネットでレシピを探し出して作りました。

びっくりするほどのお砂糖の量でしたΣ('∀`;)
でも・・・
すんごく美味しい~(ノ´∀`*)
すっかり癖になってしまい、
時々作っています。
その関係もあってか、小さな頃から
何回も鹿児島へ行く機会がありました。
鹿児島に遊びに行くと必ずといってもいいほど
連れて行ってもらっていたのが磯庭園。
磯庭園は江戸時代に作られた
島津家の別邸です。
磯庭園の中にある「両棒屋(ぢゃんぼや)」
の両棒(ぢゃんぼ)餅が大好きで大好きで・・・
ぢゃんぼ餅は漢字からも想像できるとおり、
二本の串に刺さっています。
武士が2本の刀を脇に差していた姿から
名づけられたとか・・・
鹿児島の味って煮物とかでも
かなりお砂糖が多いお味なのですが、
このぢゃんぼ餅も例外ではありません!
普段このあたりで食べるみたらし団子とは
まったく違う甘さです!!
でも、この甘さがたまらないのですよねぇ♪
団子に軽く焼き目をつけたものを
甘いお醤油のたれにからめていただきます。
最近ではなかなか鹿児島へ行く機会も少なくなり
でもどうしてもぢゃんぼ餅が食べたい!!
ってことでネットでレシピを探し出して作りました。
びっくりするほどのお砂糖の量でしたΣ('∀`;)
でも・・・
すんごく美味しい~(ノ´∀`*)
すっかり癖になってしまい、
時々作っています。
超ハイカロリードリア
2011年02月17日
今日の晩御飯は残りモノ活用ごはん♪
焼きカレー風なドリアです

材料は
・先日作った玄米パエリア
・冷凍しておいたカレールー
・ちゃちゃっと作ったホワイトソース
・とろけるチーズ
これを
ホワイトソース→パエリア→カレー
↓
ホワイトソース→パエリア→カレー
↓
ホワイトソース→チーズ
と薄く層にして重ねてオーブンで焼くだけ♪
とーっても簡単ですが
想像しただけでも恐ろしい
超ハイカロリーなドリアの完成デス( ´・ω・)
味は自分でも言うのもなんですが
とーっても美味しかったです( ゚∀゚)
玄米で作っていますので
とっても噛み応えもあり普通のグラタン皿の
半分くらいでお腹一杯になります(ノ´∀`*)
やっぱり美味しいものはカロリー高いよねぇと
自分で言い聞かせながら食べました・・・
焼きカレー風なドリアです

材料は
・先日作った玄米パエリア
・冷凍しておいたカレールー
・ちゃちゃっと作ったホワイトソース
・とろけるチーズ
これを
ホワイトソース→パエリア→カレー
↓
ホワイトソース→パエリア→カレー
↓
ホワイトソース→チーズ
と薄く層にして重ねてオーブンで焼くだけ♪
とーっても簡単ですが
想像しただけでも恐ろしい
超ハイカロリーなドリアの完成デス( ´・ω・)
味は自分でも言うのもなんですが
とーっても美味しかったです( ゚∀゚)
玄米で作っていますので
とっても噛み応えもあり普通のグラタン皿の
半分くらいでお腹一杯になります(ノ´∀`*)
やっぱり美味しいものはカロリー高いよねぇと
自分で言い聞かせながら食べました・・・
食後のおやつ♪
シュガーレーズンパン♪
2011年02月11日
昨日はメディアクロスのCHIKAちゃんと
りえママのお友達としてりえママブログにも
登場されるみゆき丼サンが
ご挨拶のためにお越しくださいました♪
CHIKAちゃん甘いモノ食べんしなぁ・・・
何だそうかなぁと思っていたのですが
いつものごとくホームベーカリーで
パンを焼くことにしました
あ、でもこのパンは
シュガーレーズンパンだ・・・

CHIKAちゃんたちには
ウィンナーパンをお出ししましたよ♪
喜んでくれていたようで何よりでした
シュガーレーズンパンは
いつも私のサイトのデザインを頑張ってくれる
メディアクロスのデザイナーのIくんに
差し入れにお持ち帰りいただきました♪
メディアクロスの皆さま
今後ともどうぞ宜しくお願いしますっ
りえママのお友達としてりえママブログにも
登場されるみゆき丼サンが
ご挨拶のためにお越しくださいました♪
CHIKAちゃん甘いモノ食べんしなぁ・・・
何だそうかなぁと思っていたのですが
いつものごとくホームベーカリーで
パンを焼くことにしました

あ、でもこのパンは
シュガーレーズンパンだ・・・
CHIKAちゃんたちには
ウィンナーパンをお出ししましたよ♪
喜んでくれていたようで何よりでした

シュガーレーズンパンは
いつも私のサイトのデザインを頑張ってくれる
メディアクロスのデザイナーのIくんに
差し入れにお持ち帰りいただきました♪
メディアクロスの皆さま
今後ともどうぞ宜しくお願いしますっ
クロアで焼きドーナツ
2011年02月09日
明日は久しぶりに
前の職場へ差し入れを持っていこうと
思い立ち、焼きドーナツ作り♪
いつもよりバターの配合を多めにして
しっとりさっくり感をUP♪
クロアのドーナツメーカーは
温度調節などがまったくできないので
配合変えるとバター分が多いせいか
焦げめに(´・ω・`)

アイシングでごまかしちゃおっと!
後輩たちよごめんよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
というか、前の職場、そろそろ毎年恒例の
スキー旅行のシーズンだけど
みなさんいるのかしら・・・?
前の職場へ差し入れを持っていこうと
思い立ち、焼きドーナツ作り♪
いつもよりバターの配合を多めにして
しっとりさっくり感をUP♪
クロアのドーナツメーカーは
温度調節などがまったくできないので
配合変えるとバター分が多いせいか
焦げめに(´・ω・`)
アイシングでごまかしちゃおっと!
後輩たちよごめんよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
というか、前の職場、そろそろ毎年恒例の
スキー旅行のシーズンだけど
みなさんいるのかしら・・・?
お風呂あがりには!
炊きたてごはんはサイコー
2011年02月03日
普段は朝はパンなジャスミンですが
今朝は無性にお味噌汁が飲みたくなって・・・
朝からごはんを炊いて炊き立てをいただきました♪

白米サイコーヽ(・∀・)ノ ヽ(・∀・)ノ ヽ(・∀・)ノ
お味噌汁はかぼちゃとかつお菜のお味噌汁。
かつお菜は例年のごとく
刻んでゆでたものを小分けにして冷凍しています♪
最近ねぎが高いので冷凍保存の緑の野菜が
活躍してくれます・・・
奥のお魚は
太刀魚のみりん干しです
宮崎の祖母が送ってくれました♪
ささっとあぶって食べれます。
酒の肴にも向いてますよ(゚∀゚)
(と言いつつお家では飲まないのですが・・)
小鉢にはしその葉とごまで
母が即席ふりかけを作ってくれたものです。
これとじゃこを混ぜ込んだおにぎりが
最高に美味しいんです!!
今日は節分の日。
今日は恵方巻きやら恵方ロールの
画像がたくさんアップされるでしょうね♪
楽しみでーす
今朝は無性にお味噌汁が飲みたくなって・・・
朝からごはんを炊いて炊き立てをいただきました♪
白米サイコーヽ(・∀・)ノ ヽ(・∀・)ノ ヽ(・∀・)ノ
お味噌汁はかぼちゃとかつお菜のお味噌汁。
かつお菜は例年のごとく
刻んでゆでたものを小分けにして冷凍しています♪
最近ねぎが高いので冷凍保存の緑の野菜が
活躍してくれます・・・
奥のお魚は
太刀魚のみりん干しです
宮崎の祖母が送ってくれました♪
ささっとあぶって食べれます。
酒の肴にも向いてますよ(゚∀゚)
(と言いつつお家では飲まないのですが・・)
小鉢にはしその葉とごまで
母が即席ふりかけを作ってくれたものです。
これとじゃこを混ぜ込んだおにぎりが
最高に美味しいんです!!
今日は節分の日。
今日は恵方巻きやら恵方ロールの
画像がたくさんアップされるでしょうね♪
楽しみでーす
鏡開き♪
2011年01月11日
こんにちは ジャスミンです♪
エアコンをつけた部屋に一日いると
とたんに喉が痛くなってしまうため
床暖房と加湿器でがんばってます!
でも・・・さむーい><
(ちゃんと厚着はシテマスヨ)
こんな寒い日にはちょうどよかったです。
鏡開き
温かいぜんざいで体もぽっかぽか

やっぱりぜんざいには日本茶ですねぇ ( ^-^)o旦~~
お茶はもちろん、いりえ豊香園のかりがね茶です♪
さて、たくさんできたぜんざいどうしましょ・・・
エアコンをつけた部屋に一日いると
とたんに喉が痛くなってしまうため
床暖房と加湿器でがんばってます!
でも・・・さむーい><
(ちゃんと厚着はシテマスヨ)
こんな寒い日にはちょうどよかったです。
鏡開き

温かいぜんざいで体もぽっかぽか

やっぱりぜんざいには日本茶ですねぇ ( ^-^)o旦~~
お茶はもちろん、いりえ豊香園のかりがね茶です♪
さて、たくさんできたぜんざいどうしましょ・・・
明日は鏡開き♪
2011年01月10日
明日は鏡開きですので
小豆を今から水につけておきます♪

明日はぜんざい作らなきゃ!
先ほど母に
「鏡開き明日であっとうよね?」と
確認の電話をし
「お餅は水餅にしておくとよいよ」と
教えられ
ジャスミン「え?もうしたよ?」
母「明日お供え餅ははずすのに・・・」
7日の松の内のときに
さっさとお持ちを片付けてしまっておりました
気の早いジャスミンでございました。。。
反省(゜゜)(。。)
小豆を今から水につけておきます♪
明日はぜんざい作らなきゃ!
先ほど母に
「鏡開き明日であっとうよね?」と
確認の電話をし
「お餅は水餅にしておくとよいよ」と
教えられ
ジャスミン「え?もうしたよ?」
母「明日お供え餅ははずすのに・・・」
7日の松の内のときに
さっさとお持ちを片付けてしまっておりました

気の早いジャスミンでございました。。。
反省(゜゜)(。。)
えびちゃん(*'∀'*)
2010年12月31日
エビのにんにくマヨネーズ焼きでーす
エビをひらいて、すりおろしにんにく、
マヨネーズ、粉チーズをまぜたものを
のせてオーブンで焼くだけ〜♪
いつもすぐなくなっちゃいます