スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

Google Earthでサンタを追跡

2009年12月24日

こんばんは ジャスミンです。

風邪でぼーっとしながら
小ネタを・・・w

google earthを利用して
「3Dでサンタを追跡」することができますよ~
明日は待ちに待ったクリスマス。
サンタさんがいつ出発するのか気になりませんか?^^



しかも作っているところが結構すごいところ・・・
NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)です!
サンタさんをみんなで追跡してみませんか~
google earthさえインストール(無料です)してあれば
どなたでもみれますよ~

「3Dでサンタを追跡」はこちら→

  以下、HPより

NORADは米国とカナダが共同運営する軍事組織で、両国の航空宇宙および海上領域の防衛を担当しています。1958 年にカナダと米国間の協定によって創設された NORAD は、加盟国に対する差し迫ったミサイルや空からの攻撃を事前に警告し、北米の領空主権を守り、航空攻撃に備えた軍事力を維持することを目的としています。

NORAD について/サンタを追跡する理由

50 年以上にわたり NORAD とその前身である CONAD(中央防衛航空軍基地)は、クリスマス イブのサンタの飛行を追跡してきました。
この恒例行事は、1955 年にコロラド スプリングスに拠点を置くシアーズ ローバック社が、子供向けに「サンタへの直通電話」を開設したときに、誤った電話番号を広告に掲載したのがきっかけとなって始まりました。サンタにつながるはずのその番号は、なんと CONAD の司令長官のホットラインの番号だったのです。子供たちからの電話を受けた当時の司令官ハリー シャウプ大佐は、サンタが北極から南に向かった形跡がないか部下にレーダーで確認させました。そして、電話を掛けてきた子供たちにサンタの現在地の最新情報を順次伝えたことから、この伝統が生まれました。

1958 年、カナダと米国の両政府は「北米航空宇宙防衛司令部(通称 NORAD)」として知られる両国が共同運営する北米防空組織を創設しました。そしてそれが、サンタの追跡という伝統も引き継いだというわけです。

それ以来、NORAD の職員とその家族や友人の献身的なボランティアによって、クリスマス イブの子供たちからの電話やメールへの個別対応が続けられています。また、現在ではサンタの追跡にインターネットも利用しています。昨年、「NORAD Tracks Santa」ウェブサイトにはサンタの現在地を調べようと何百万件ものアクセスがありました。

そして今では、世界中のメディアもクリスマス イブのサンタの飛行経路に関する信頼できる情報源として NORAD の情報を採用しています。



  


Posted by ジャスミン at 17:23Comments(2)エンタメ

(´TωT`)ショボボボーン

2009年12月24日

こんばんは ジャスミンです

クリスマスイヴなのに・・・
風邪です。・゚・(ノД`)・゚・。
(インフルエンザではないと思っています・・・)



体を温めて発汗作用のある
リンデンベースのハーブティーを飲んだり
ルイボスベースのハーブティーを飲んでいます。

でも早く治さないといけないので
ちゃんとお薬も飲みました・・・
この薬が効かなかったら病院へ行きインフルエンザ検査しますw

週末はまた寒くなるようですので
みなさまもどうぞお大事になさってくださいね^^
  


Posted by ジャスミン at 17:12Comments(1)健康

日本の心シリーズ

2009年12月24日

こんにちは ジャスミンです。

今回のお花のお稽古で作ったものです。



・カラー
・ニューサイラン
・ひいらぎ
・松ぼっくり
・スプレー枝

とってもクリスマス仕様になりました♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪

ジャスミンのクリスマスグッズに華を添えてくれました

May wish you a happy holiday!
  


Posted by ジャスミン at 12:30Comments(3)植物