手作りぢゃんぼ(両棒)餅

ジャスミン

2011年02月25日 15:00

ジャスミンの母は鹿児島(の離島ですが!)出身です。
その関係もあってか、小さな頃から
何回も鹿児島へ行く機会がありました。

鹿児島に遊びに行くと必ずといってもいいほど
連れて行ってもらっていたのが磯庭園。

磯庭園は江戸時代に作られた
島津家の別邸です。

磯庭園の中にある「両棒屋(ぢゃんぼや)」
の両棒(ぢゃんぼ)餅が大好きで大好きで・・・

ぢゃんぼ餅は漢字からも想像できるとおり、
二本の串に刺さっています。
武士が2本の刀を脇に差していた姿から
名づけられたとか・・・

鹿児島の味って煮物とかでも
かなりお砂糖が多いお味なのですが、
このぢゃんぼ餅も例外ではありません!

普段このあたりで食べるみたらし団子とは
まったく違う甘さです!!

でも、この甘さがたまらないのですよねぇ♪

団子に軽く焼き目をつけたものを
甘いお醤油のたれにからめていただきます。

最近ではなかなか鹿児島へ行く機会も少なくなり
でもどうしてもぢゃんぼ餅が食べたい!!

ってことでネットでレシピを探し出して作りました。



びっくりするほどのお砂糖の量でしたΣ('∀`;)
でも・・・
すんごく美味しい~(ノ´∀`*)

すっかり癖になってしまい、
時々作っています。

関連記事